前十字靱帯断裂でよくあるお悩み
-
方向を切り
替えようと
した際に
膝がガクっと
なった -
すねの骨が
前方に動いて
しまう -
前十字靱帯断裂
の処置方法を
知りたい -
前十字靱帯断裂
が起こる
原因を
知りたい
前十字靱帯断裂を改善に導くために
前十字靱帯断裂はスポーツや交通事故など、膝に強い外力が加わった際に発生します。
こちらのページでは前十字靱帯断裂の原因、症状、対処法を詳しく確認していきましょう。
重度の外傷になるため、慎重なケアが必要です。
前十字靱帯断裂でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
接骨院にて、物理療法(機械や道具を使った施術)を行うことがあります。
しかし、物理療法はあくまでも補助的な役割であり、接骨院でメインの施術方法は「手技療法」になります。
こちらのページでは、「手技療法」をテーマに、特徴や期待される効果を分かりやすくまとめてあります。
手技療法は単に身体を揉みほぐす慰安目的だけではなく、その他にもさまざまな効果を期待できるのです。 -
接骨院に行かれたことがある方なら、一度は「干渉波療法」を受けたことがあると思います。
身体に電気を流すことで、どういった効果を期待できるのでしょうか?
こちらのページでは、接骨院でも馴染み深い「干渉波電流」をテーマに、機器の仕組みや期待される効果を分かりやすくまとめてあります。
干渉波療法は、特にマッサージ作用に優れた施術機器になります。 -
骨折や脱臼、捻挫、打撲、挫傷といったケガへの施術には、「超音波療法」が非常に効果的です。
骨折に超音波を照射することで、骨の癒合期間が大きく短縮するという臨床の報告もあります。
こちらのページでは、慢性から急性の症状まで対応できる「超音波療法」について、施術の仕組みや期待される効果をわかりやすくまとめてあります。
筋肉や関節の痛みに悩まれている方、ケガからの早期復帰を目指している方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
前十字靱帯断裂の原因や症状、対処法
前十字靱帯は、太ももの骨(大腿骨)に対してすねの骨(脛骨)が前方に外れないように固定している靱帯を言います。
こちらでは、その前十字靱帯の断裂が起こる原因や症状、処置法を分かりやすくご紹介していきます。
多くは手術になりますが、応急処置をすることで痛みや症状の軽減を目指せる場合があります。
【前十字靱帯断裂の主な原因】
前十字靱帯断裂が起こる主な原因として、次のことが挙げられます。
・接触型
スポーツ中の相手選手との接触や交通事故など、強い衝突によって発生。
・非接触型
ジャンプの着地、急な方向転換時など、膝に強い回旋力が加わることで発生。
スポーツ活動が多い若い方はもちろん、筋力低下が起きる中高年の方にも発生する場合があります。
【前十字靱帯断裂の主な症状】
負傷時に膝関節から「ブツッ」という断裂音を自覚します。
時間の経過とともに膝関節が腫れてきて、曲げ伸ばしの制限が出てきます。
関節が不安定な状態になり、膝崩れが起こる場合もあります。
前十字靱帯断裂は、応急処置(氷水で冷やす、動かさないようにする)を行い、早急に医療機関にかかりましょう。
不安定感を残しておくと、半月板や軟骨など周辺の損傷を起こす可能性があるため、靱帯の再建手術を行います。
術後のリハビリとしては、POLICE処置の考え方が主流になっています。
【POLICE処置】
・Protect(保護)
包帯やテーピング、ギプスなどで関節を固定し、患部を安静にします。
・Optimal Loading(最適な負荷)
適度な運動によって、患部に負荷をかけます。
・Icing(冷却)
内出血、腫脹を抑えるため、氷水をタオル越しに患部に当てて冷やします。
・Compression(圧迫)
腫脹が広がらないように、患部を適度な圧力で圧迫します。
・Elevation(挙上)
内出血量を抑えるために、患部を心臓より高い位置に挙げます。
完全に安静にするよりも、適度に動かした方が血流が改善し、患部の治癒力も高まると考えられています。
しかし、固定や最適な負荷は素人では難しいため、必ず医療機関、接骨院など外傷の専門の指示を仰いでください。
原宿接骨院の【前十字靱帯断裂】アプローチ方法
カウンセリングや検査にて前十字靱帯損傷が疑われたら、提携病院で画像検査を行います。
前十字靱帯損傷は40~60%で半月板損傷を伴い、患者様の希望に合わせ保存的に施術を行うことも可能です。
ですが、膝関節の不安定性を残すおそれがあるため、靱帯の再建術(手術)を選択する場合が多いです。
前十字靱帯損傷は再建術後のリハビリが重要となります。
回復時期によって行うリハビリが異なるので、段階的に下記のようなリハビリメニューを作成しています。
・術後1か月
膝が伸びなくなっているので、真っすぐに伸びるまでの可動域獲得。
・術後3か月
膝の曲がる可動域の獲得。膝周囲の筋力強化。
・術後6か月
運動復帰に向けてのバランス能力獲得。
著者 Writer
- スタッフ:松原 一誠(マツバラ イッセイ)
- 【生年月日】1995年3月28日
【血液型】A型
【出身地】神奈川県出身
皆様の痛みや症状が少しでも改善されるよう努めていきます。
何かありましたら気軽にご相談ください。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】原宿接骨院 公式SNSアカウント 原宿接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】原宿接骨院 公式SNSアカウント 原宿接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】原宿接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中