頭痛でお悩みの方へ

  頭痛でよくあるお悩み

  • 疲れがたまる
    と頭痛が
    してくる

  • 頭が締め
    付けられる
    ように痛む

  • 頭の片側が
    ズキズキ
    と痛む

  • 頭痛の改善
    方法を
    知りたい

タイプ別に正しい頭痛対策を行いましょう

頭痛がなかなか改善しない方は、対処法が合っていない可能性があります。

 

慢性頭痛は3つのタイプに分けられ、

「温める・冷やす」「運動する・休む」といった対策もタイプごとに異なります。

 

こちらのページは、「頭痛のタイプ別の原因、症状」

「タイプ別の対処法・予防方法」をご紹介しています。

 

長年の頭痛に悩まされている方は、ぜひご参照ください。

頭痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛の特徴

病気が原因ではない慢性的な頭痛は、主に片頭痛緊張型頭痛群発頭痛の3つに分けられます。

頭痛のタイプによって適切な対処法も変わるため、どのタイプに当てはまるか確認することが大切です。

こちらでは、それぞれの原因や症状を詳しくご紹介しています。

 

【片頭痛について】

 

片頭痛は若年から中年の女性に多くみられる頭痛です。
原因は明確ではありませんが、頭の血管が広がることにより痛みが誘発されると考えられています。

<片頭痛の主な原因>

頭の血管が拡張するのは、次のような原因が考えられます。
・寝すぎ
・寝不足
・季節の変わり目(気温、湿度、気圧の変化)
・疲労
・ストレス

また、血管の拡張作用があるポリフォノールの含まれる、赤ワインチーズを摂取することで痛みが誘発されることもあります。

<片頭痛の主な症状>

・頭の片側に拍動性の痛み
・頭の両側が痛む
・光や音、においに敏感
・閃輝暗点と呼ばれる前兆症状が現れる
・吐き気、嘔吐、下痢

片頭痛は月に1〜2回、多い方では週に1回以上の頻度で発症します。
1〜2時間をピークに、4時間ほどでおさまることもあれば、3日以上継続する場合もあります。

 

【緊張型頭痛について】

 

病気が原因ではない慢性頭痛の中で、最も患者数の多い頭痛になります。
頭や首の筋肉が緊張し、血流が悪くなるために痛みが誘発されると考えられています。

<緊張型頭痛の主な原因>

日常生活で首まわりが緊張するのは、次のような原因が考えられます。

・姿勢不良(猫背、うつむき姿勢)
・身体の冷え
・ストレス
・長時間の同じ姿勢
・運動不足
・パソコンやスマホによる目の疲労

などが挙げられます。

<緊張型頭痛の主な症状>

決まった周期はありませんが、疲れがたまった夕方以降に頭痛が誘発されやすいという方が多くみられます。

・頭全体のハチマキをきつく締めるような痛み
・後頭部にかけて痛みが広がる
・頭痛、めまいを伴う
・肩こりや背中のハリ感を伴う

片頭痛と合併して生じたり、前兆として発症したりすることがあります。

 

【群発頭痛について】

 

患者数自体は多くありませんが、若い男性に発生しやすい頭痛です。

慢性頭痛の中でも、かなりの激痛を伴います。

明確な原因は分かっていませんが、脳の視床下部への刺激(自律神経の乱れ)が大きく関与しているのではないかと考えられています。

 

 

 

<群発頭痛の主な原因>

群発頭痛を引き起こす原因には、次のことが考えられます。

・体内時計の乱れ
・気圧の変化
・ストレス
・飲酒、喫煙による血流量の影響

<群発頭痛の主な症状>

数ヶ月から3年おきに起こる「群発期」になると、毎日同じ時間帯に痛みが生じます。
群発期は数日から数ヶ月ほど続きます。
また、群発期以外では痛みは生じないとされています。

・片方の目の奥からこめかみにかけての激痛
・額や頬にまで痛みが広がる
・痛みのある方の目は充血し、鼻水や涙が流れる
・夜中から明け方にかけて痛む

などが挙げられます。

頭痛のタイプに合わせた対処法

片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛のどれに当てはまりましたか?

こちらでは、頭痛のタイプに合わせた対処法、予防法をご紹介していきます。
痛みが出た時だけではなく、日常からケアを行うことをおすすめします。

 

【片頭痛の対処法】

 

・暗く静かな部屋で休む

片頭痛はに敏感になります。
また身体を動かすと痛みが強まることがあるため、暗くて静かな部屋でゆっくりと休むようにしてください。

・こめかみを冷やす

血管の拡張を抑えるため、痛みが出ている箇所を氷水によって冷やしましょう。

 

【緊張型頭痛の対処法】

 

・正しい姿勢を意識、同じ姿勢を続けない

背中の丸まった姿勢を長く続けていると、頭部から首にかけての筋緊張が強まります。
正しい姿勢を意識して、同じ姿勢を長時間続けないように気をつけましょう。

・身体を冷やさない

身体が冷えることでも筋肉の緊張が強まる可能性があります。
衣服や暖房を調整して、身体を冷やさないようにしましょう。

 

【群発頭痛の対処法】

 

・アルコール、タバコを控える

アルコール、タバコは群発頭痛を誘発すると考えられています。
群発期には禁酒禁煙を心がけましょう。

・身体を温めない

入浴後に痛みがある場合は、入浴は控えてシャワーのみにしましょう。

 

【頭痛予防方法】

 

・正しい姿勢を意識する

背中の丸まった姿勢では頭部から首肩の緊張が強まり、頭痛を引き起こしやすくなります。
肩甲骨の上に頭を乗せるようなイメージで、背中を伸ばした正しい姿勢を意識しましょう。

デスクワークでは目線とスクリーンの高さがなるべく同じになるよう、机や椅子の高さを調整することも大切です。

 

 

・同じ姿勢を続けない

長時間身体を動かさないと、姿勢維持のために常に身体が緊張した状態になります。
40分から1時間を目安に休憩を入れ室内を軽く歩く、肩や首をぐるぐる回すなどこまめに身体を動かすようにしてください。

・入浴する

湯船に浸かった入浴は、頭痛の原因となるストレスの解消に効果的です。
少しぬるめのお湯に、ゆっくり時間をかけて浸かるようにしましょう。
ですが、片頭痛と群発頭痛の痛みが出ている時期はお控えください。

また日常では、身体を冷やさないように気をつけてください。

・規則正しい生活を送る

体内時計の乱れはストレスとなり、頭痛を引き起こしやすくなります。
寝る時間起きる時間を一定にして、睡眠時間もしっかりと確保するようにしてください。

原宿接骨院の【頭痛】アプローチ方法

当院では、温熱療法による血流改善、電気療法手技療法による筋肉の緊張の緩和することにより症状の改善を図ります。

また首周りの筋緊張が強くみられる場合など症状によってはショックウェーブも適応されます。

著者 Writer

著者画像
スタッフ:松原 一誠(マツバラ イッセイ)
【生年月日】1995年3月28日
【血液型】A型
【出身地】神奈川県出身

皆様の痛みや症状が少しでも改善されるよう努めていきます。
何かありましたら気軽にご相談ください。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:原宿接骨院
住所〒245-0063 神奈川県横浜市戸塚区原宿3-5-34
最寄:戸塚駅
駐車場:あり(2台)
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
9:00〜
14:00
-
15:00〜
19:30
- -
定休日:日曜・祝日

【公式】原宿接骨院 公式SNSアカウント 原宿接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】原宿接骨院 公式SNSアカウント 原宿接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】原宿接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中