肩こりでお悩みの方へ

  肩こりでよくあるお悩み

  • デスクワーク
    をしていると
    肩が張って
    くる

  • マッサージを
    しても肩こり
    が改善しない

  • 自分でも
    肩こりを
    予防したい

  • 肩こりに
    効果的な
    ストレッチを
    知りたい

日常的なケアで肩こりの改善・予防を目指しましょう

肩こりは中高年で増加傾向にあると言われていますが、

デスクワークやスマホの影響で若い方も発生する可能性があります。

 

放置すると自律神経の乱れや頭痛、

手のしびれなどにも繋がるおそれがあるため、早めの改善が大切です。

 

長年の肩こりにお悩みの方は、ぜひこちらのページをご参照ください。

肩こりの考えられる原因と、日常で行える対処法やストレッチ方法を詳しくまとめてあります。

肩こりでお悩みの方に
おすすめのメニュー Recommend Menu

肩こりの主な原因、症状について

肩こりは主に日常での姿勢や生活習慣の影響が考えられます。

症状に対する効果的なケアをするためにも、肩こりが起こる原因を詳しく確認していきましょう。

 

【肩こりの主な原因】

 

肩こりは、主に「筋緊張」「循環不足」が原因となって引き起こされると考えられます。

血行が悪くなり、首や肩まわりに老廃物や疲労物質が蓄積することでこり感や重だるさが生じてしまうのです。

日常生活にて筋緊張、循環不足を引き起こす要因には、次のことが挙げられます。

 

●姿勢不良での長時間の作業

うつむき姿勢前屈み姿勢では、前側に傾いた頭を支えるため首から肩にかけての筋肉が緊張しやすくなります。

また長時間身体を動かさないと、姿勢を維持するために身体が常に緊張した状態になってしまいます。

●精神的ストレス

精神的なストレスによって交感神経が過剰に働くと、肩に力が入りやすくなってしまいます。

●運動不足

運動不足では筋肉のポンプ作用が十分に働かないため、首や肩の循環不足を招いてしまいます。

●過度な運動、肉体労働

過度な運動、肉体労働によって疲労が蓄積し、肩こりに繋がる場合があります。

 

【肩こりの主な症状】

 

肩こりの主な症状としては

・首筋から首の付け根にかけてのハリ感
・肩から背中にかけてのこり感

などが挙げられます。

また、こりが悪化すると痛みを感じる場合もあります。

その他にも、肩こりを放置すると次のような症状を引き起こす可能性があります。

●手のしびれ

首から胸、指先にかけて走る神経が筋緊張によって圧迫され、手にしびれを生じることがあります。

●頭痛、めまい、眼精疲労

首筋の緊張によって神経、血管が圧迫されると、頭痛やめまい、目の周りの重だるさに繋がる可能性があります。

●自律神経症状

頚椎まわりの緊張によって自律神経が刺激され、全身の機能調整が乱れる場合があります。

・体温調整

身体の冷え、ほてり、発汗など

・消化器官

下痢、便秘など

・精神調整

イライラ、不眠、不安感など

・四十肩・五十肩

原因は特定されていませんが肩まわりの循環不足によって、突然の炎症、強い痛みを引き起こす可能性があります。

自分で行える肩こりの改善・予防方法

肩こりの改善、予防のためには首や肩の筋緊張を緩め、血行を促進することが重要です。

こちらでは、日常で簡単に行える肩こり対策をご紹介していきます。

デスクワーク中にも行えるストレッチ方法をご紹介していますので、ぜひ今日から試してみてください。

 

【身体を温める】

 

首や肩まわりをカイロ蒸しタオルなどで温め、血流を改善しましょう。

また、全身を温める入浴も肩こりの改善に効果的です。

熱いお湯だと身体がリラックスしにくいため、少しぬるめのお湯にゆっくり浸かることをおすすめします。

 

 

 

【ストレッチを行う】

 

首や肩、肩甲骨のストレッチを行い、筋肉の緊張を緩めましょう。

●首や肩のストレッチ

頭を横に倒し、首から肩にかけての筋肉をゆっくりと伸ばしてください。
首の角度を変えることで、首肩の広い範囲をストレッチしていきましょう。

●肩甲骨のストレッチ

タオルの両端を持ち、バンザイする形で両手をあげます。
そこからタオルが頭の後ろを通過するよう肘を下におろしていくと、肩甲骨を内側に寄せるストレッチができます。
背中の筋肉を伸ばせるよう、顔は正面を向くようにしてください。

 

【適度な運動】

 

適度な全身運動(ウォーキング)によって、身体全体の血行を促進させましょう。
肘を直角に曲げ前後に大きく振って歩くことで、肩まわりの血流を促進できます。
運動はストレスの解消にも効果が期待できます。

 

【姿勢の改善】

 

背中の丸まった姿勢では、首や肩の筋肉が緊張しやすくなります。
デスクワークでは背もたれまで深く腰掛け、背中を伸ばした姿勢を普段から意識しましょう。

上記でご紹介した肩甲骨のストレッチに加え、身体の土台となる股関節まわりのストレッチをすると正しい姿勢をとりやすくなります。

 

【股関節まわりのストレッチ】

 

●お尻のストレッチ

椅子に座ったまま、片膝の上に反対側の足首を乗せます。
そこから上体を前に倒していくと、お尻の筋肉を伸ばせます。

●股関節、体幹のストレッチ

椅子に座り、股関節を広げます。
左手で左太ももを外側に押すようにしながら、体幹を右に捻ります。
反対側も行ってください。
左右バランスよくストレッチしていきましょう。

原宿接骨院の【肩こり】アプローチ方法

当院では温熱療法電気療法で血流の改善を目指し、手技療法ストレッチ運動療法で首や肩回りの筋肉の緊張を和らげる施術を行います。

さらにひとりひとりの症状に合わせて姿勢、動作指導やセルフエクササイズなど自身でできるケアで肩こりが起こりづらい身体を目指すお手伝いをさせていただきます。

著者 Writer

著者画像
スタッフ:松原 一誠(マツバラ イッセイ)
【生年月日】1995年3月28日
【血液型】A型
【出身地】神奈川県出身

皆様の痛みや症状が少しでも改善されるよう努めていきます。
何かありましたら気軽にご相談ください。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:原宿接骨院
住所〒245-0063 神奈川県横浜市戸塚区原宿3-5-34
最寄:戸塚駅
駐車場:あり(2台)
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
9:00〜
14:00
-
15:00〜
19:30
- -
定休日:日曜・祝日

【公式】原宿接骨院 公式SNSアカウント 原宿接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】原宿接骨院 公式SNSアカウント 原宿接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】原宿接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中