足底筋膜炎でよくあるお悩み
-
起床時の
一歩目に
かかとの
痛みがある -
ランニングを
していると
足裏が痛く
なってきた -
足底筋膜炎の
症状を
改善したい -
足底筋膜炎の
予防を
行いたい
足裏の痛みを伴う足底筋膜炎の改善のために
足底筋膜炎は、ランニングをされている方に多く発生します。
動いていくうちに痛みがおさまるため放置されやすいのですが、
悪化させると骨の変形に繋がるおそれがあります。
痛みが起こる原因を知って、早めの対策を行ってください。
足底筋膜炎でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
接骨院にて、物理療法(機械や道具を使った施術)を行うことがあります。
しかし、物理療法はあくまでも補助的な役割であり、接骨院でメインの施術方法は「手技療法」になります。
こちらのページでは、「手技療法」をテーマに、特徴や期待される効果を分かりやすくまとめてあります。
手技療法は単に身体を揉みほぐす慰安目的だけではなく、その他にもさまざまな効果を期待できるのです。 -
極超短波療法は「マイクロ波(電磁波)」を使用することで、身体を温めていく施術機器になります。
カイロや蒸しタオルのような表面的な温かさではなく、極超短波では身体の深部までを温めることができるのです。
こちらのページでは、「極超短波療法」の仕組みや特徴、期待される効果をわかりやすくまとめてあります。
肩こりや腰痛、関節の痛みに悩まれている方、ケガからの早期復帰を目指している方は、ぜひご参照ください。 -
温泉や湯船に浸かった入浴、蒸しタオルなど、日常でも温めることが身体によいことは実感されていると思います。
こちらのページでは、温熱作用によって患部の治癒力を上げていく「温浴療法」の特徴や改善が期待される症状を詳しくまとめてあります。
特にスポーツでのケガや使いすぎによる痛みを早く改善したい方におすすめです。 -
骨折や脱臼、捻挫、打撲、挫傷といったケガへの施術には、「超音波療法」が非常に効果的です。
骨折に超音波を照射することで、骨の癒合期間が大きく短縮するという臨床の報告もあります。
こちらのページでは、慢性から急性の症状まで対応できる「超音波療法」について、施術の仕組みや期待される効果をわかりやすくまとめてあります。
筋肉や関節の痛みに悩まれている方、ケガからの早期復帰を目指している方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。 -
ショックウェーブは徐々に接骨院でも取り入れられていますが、まだまだ馴染みが薄い施術方法かもしれません。
鎮痛作用に優れており、筋肉や腱の痛みには、施術後すぐに効果を感じる方も多いです。
足底筋膜炎やアキレス腱の痛み、肘の痛みなどでお悩みの方は、ぜひこちらのページをご参照ください。
ショックウェーブの特徴や期待される効果、メリットをわかりやすくまとめてあります。
足底筋膜炎の原因や症状、対処法
足底筋膜炎は、運動や歩きすぎによって生じる足裏(踵、土踏まず)の痛みです。
痛みが起こるメカニズムや症状を知って、適切な対策を行っていきましょう。
足裏には接地時の衝撃を吸収するため、踵からつま先にかけて弦のように「足底腱膜」が張られています。
足底筋膜炎は、足底腱膜が踵に付着する部位に足底腱膜の繰り返しの張力(牽引力)が働き、炎症が起きた状態になります。
【足底筋膜炎の主な原因】
主に使いすぎ(オーバーユース)によって発生することが多くみられます。
・長時間の歩行、立ち仕事
・ランニングや繰り返しのジャンプ動作
などが主な原因として考えられます。
また、使いすぎに加え、次のような要因が重なると足底筋膜炎のリスクが高まります。
・足部の筋力低下、足裏の柔軟性の低下、外反母趾、扁平足
アーチが低下し、足裏に地面からの負担がかかりやすくなるため。
・体重の増加
重みによって、足底腱膜にストレスがかかるため。
【足底筋膜炎の主な症状】
・接地時の足裏の痛み
特に起床後の一歩目に痛みが出やすいです。
・足裏の圧痛
踵や土踏まず部分に出やすいです。
放置していると踵の骨が足底腱膜に引っ張られ、トゲができる場合があります。
そうなると接地時の痛みが強くなるため、手術が必要になることもあります。
【足底筋膜炎の対処・予防法】
・安静にする
使いすぎによって痛みが生じているため、運動を休止することが大切です。
・ストレッチ
ふくらはぎ、足裏のストレッチを行い、足底腱膜の柔軟性を高めましょう。
・足趾の運動
足の指でグー、チョキ、パーの形を作ったり、手を使って足の指の間を広げることでトレーニングをしましょう。
・インソール、テーピングでの負担軽減
靴底にインソールを入れる、足にテーピングを貼るなどして足裏のアーチを作ると、足底腱膜にかかる負担を軽減できます。
原宿接骨院の【足底筋膜炎 】アプローチ方法
当院では足底腱膜自体の負担の軽減や偏平足、外反母趾などの足部の変形がある場合にはテーピングを使用し、足底腱膜炎の症状の軽減を目指します。
著者 Writer
- スタッフ:松原 一誠(マツバラ イッセイ)
- 【生年月日】1995年3月28日
【血液型】A型
【出身地】神奈川県出身
皆様の痛みや症状が少しでも改善されるよう努めていきます。
何かありましたら気軽にご相談ください。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】原宿接骨院 公式SNSアカウント 原宿接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】原宿接骨院 公式SNSアカウント 原宿接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】原宿接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中